月曜日, 12月 16, 2024

サイトアドレス変更のお知らせ

 ご訪問ありがとうございます

この度、レンタルサーバーのサービス終了に伴い、「武蔵野・多摩MTB散歩」ホームページ(本館)のアドレスを以下に変更します

http://nobish2025.cloudfree.jp/

ブックマークなどをしていただいている方は、登録変更をお願いいたします

(現在のアドレスは、2024年末に更新を停止し、2025年7月31日をもってアクセスできなくなります)

もうすぐ2024年も終わろうとしていますが、みなさんの一年はどんな年でしたか

わたしは日増しに年をとっていろいろなことが億劫になってきていますが、来年もあちこちに出かけながら、何とかよろよろと生きていきたいと思います

来年もどうぞよろしくお願いします

金曜日, 11月 22, 2024

秋の相馬路


 紅葉狩りに行ってきました。

写真は南相馬の宝蔵寺。ちょうど紅葉の盛りでした。夜にはライトアップもされるそうです。

今回は相馬を基点に、前回(2022年)走れなかった松川浦の大洲松川ラインから鹿島を経てはやま湖に上り、山の紅葉を見てまた相馬に戻る一周コースを走ってきました。100kmちょっとで距離はありましたが天気も良く、紅葉もきれいで楽しいサイクリングを楽しむことができました。

今がちょうどいい時です。よかったら是非、福島の秋を楽しみに行ってみて下さい。

月曜日, 11月 04, 2024

丹波山村サイクリング

 

 奥多摩湖の奥、多摩川上流の丹波山村まで走ってきました。

 紅葉はまだまだという感じでしたが、天気と休みの都合が合わずに決行。絶景とまではいきませんが、山々は色づいて秋の雰囲気は十分に楽しめました。

 できればもう一回、これぞ秋の紅葉!という景色を見に行きたいと作戦を練っています。

木曜日, 10月 24, 2024

初めて?の茨城県サイクリング


 先日の日曜日(20日)に、国営ひたち海浜公園へコキアの紅葉を見に行ってきました。

海浜公園から海沿いに走って大洗まで、天気も良く気持ちのいいサイクリングを楽しめましたよ。

本当は平日に行きたかったのですが、よい天気とシフトの休みが重なる日が日曜日しかなくてこの日になりました。案の定、行く先々どこも大混雑で、楽しみにしていた那珂湊おさかな市場には満員で入れず、かねふく めんたいパーク大洗ではレジに大行列。昼も食べられずおみやげも買えず、でもまぁ、そういう賑わいを見るのもおもしろいかと割り切って楽しんできました。

ネモフィラの時にも行ってみようかな。

木曜日, 9月 26, 2024

そろそろ秋になるでしょうか

 


駅に貼ってあった「曼殊沙華まつり」のポスターを見て、府中市郷土の森へヒガンバナを見に行ってきました。

ポスターには「数年前までは1万株だった彼岸花。(中略)約40万株まで増やしました。」と書いてあります。

わたしの遠い記憶ではハケ下の田んぼのまわりにちょろちょろっと咲いていただけだったように思うのですが、いつの間にか梅林のなかにも咲かせるようになって見ごたえのある景色になったようです。

記録的だった夏の暑さのせいで、お彼岸を過ぎてもまだ咲き具合は半分ぐらいという感じでしたが、部分的には満開になっているところもあって大きなカメラや三脚を持った写真愛好家たちがたくさん集まっていましたね。

外出禁止令が出ていた夏も過ぎ、まだ油断はできませんが、風は涼しくなってきました。

またぼちぼち自転車散歩の回数を増やして行こうと思います。

金曜日, 4月 26, 2024

今月はあちこちに遠出をしました

あいかわらず更新の鈍いBLOGです。

先月の「月」行きに続いて、今月も遠出をしています。

幸手の権現堂桜堤で花見。

福島浜通りを走って先日完走できなかったいわき七浜海道をコンプリート。

そして昨日は、江の島から横須賀へ三浦半島を横断して湘南国際村のツツジを見てきました。

自宅からの自走にこだわって「武蔵野・多摩MTB散歩」を名乗ってきましたが、年をとると遠距離が辛くなって輪行が頭によぎります。であれば、今までに行けなかった遠くへ行こうという選択です。

写真は福島・夜ノ森の桜並木。原発事故の関係でつい最近まで立入禁止になっていたところが見られるようになりました。でも住民は戻らず、観光に来る人も少ないようです。

早く昔の賑わいが戻ってきますようにと祈らずにはいられません。

世の中は明日から大型連休ですね。わたしは連休中も仕事ですが、みなさんはどちらへお出かけですか。

木曜日, 4月 04, 2024

野川の桜が寂しくなってしまいました

 

雨が降って寒い日が続き、なかなか桜が咲かずにやきもきしましたね。

先月末にようやく開花宣言が出て、この週末あたりがお花見のタイミングになりそうですが、相変わらずお天気は悪そうで心配です。

例年楽しみにしている野川の桜ですが、年老いた木が伐られ残った木も傷んだ枝を払われてかなり寂しくなってしまいました。

今年はもう桜のライトアップはやらないそうです。

さて今年は、どこでお花見をしましょうか。

木曜日, 2月 29, 2024

桜の季節になりました

 

寒かったり暖かくなったり、かと思うと雨が降ったり、天気が定まらず出かけられないでいるうちに、 野川の、京王線と甲州街道の橋の間にある河津桜が満開になっていました

もたもたしていると河津桜の見ごろが終わってしまうと思って、26日と28日に天気の間隙を縫って稲城と練馬まで走ってきました

稲城の大塚牧場の裏山はまだ間に合いそうです
上谷戸親水公園は満開

練馬の大泉さくら運動公園は咲き始めという感じですがけっこう咲いていましたよ
石神井公園駅北側のバス通りは終わりかけて葉っぱの目立つ木が多くみられました

両日とも風が強くて参りました
その分、雲は吹き飛んで気持ちよい青空が見られたのは良かったんですけどね …

詳しくは本館で

月曜日, 1月 01, 2024

明けましておめでとうございます


 明けましておめでとうございます

写真は去年走ったいわき七浜海道です。

水平線を見ると海のむこうに行きたくなります。

今年は行けるかなぁ。

今年もよろしくお願いいたします。