水曜日, 12月 11, 2013

夕焼けがきれいでした

 今日は午前中雨が降っていましたが、午後、少し陽が射したので羽田方面に走ってきました。
 途中、また雨に降られたりしましたが、最後にはあがってこんなにきれいな夕焼け。
 風が強くて往きはよいよい帰りは青息吐息でしたが、これで気持ちが晴れました。

土曜日, 12月 07, 2013

黄金の絨毯には少し早かったようです

 今日の夜勤帰りは、池之端の旧岩崎邸庭園へイチョウを見に行ってきました。
 先月中に「黄葉がきれいです」という情報があったので、そろそろ葉が落ちて黄金の絨毯が敷き詰められている頃かと思って行ってみたのですが、まだ早かったようです。
 推定樹齢400年とされる入口脇のイチョウはまだまだ元気いっぱい、しっかりと葉をつけて輝いていました。
 写真の影を見ていただくとわかるように、素敵な洋館を撮るには逆光が辛いのですが、イチョウには真っ正面から陽が当たってそれはきれいでしたよ。

 今日はヘルメット2日目。昨日は通勤だけだったのでかぶりっぱなしでしたが、今日は寄り道をしたので、散策中にどうするかが問題になりました。
 最初のうちはかぶったまま写真を撮ったりしていたのですが、やっぱりうっとうしくなりますね。ところが、とったらとったでそれをどうするか、結構邪魔になります。
 まだまだヘルメット生活に慣れません。

金曜日, 12月 06, 2013

ノーヘル運転禁止令 発令!

 3年前に秋川で転倒して帽子の色がはげるぐらい強く頭を打ってもかぶらなかったヘルメットを、とうとうかぶることになりました。
 先日息子が自転車で転倒して、顔面骨折で入院するという事故が起き、ついに「ノーヘル運転禁止法案」がわが家でも強行採決されてしまったのです。
 昨日のチャリ通がお披露目だったのですが、 予想通り「新聞配達の人みたい」と言われました。仕方がないですね。安全には替えられません。
 ヘルメットと同じように、渋々持っているものに3年前に買った携帯ポンプがあります。それまではパンクすると自転車をその場に置き去りにして帰宅し、車でピックアップしに行っていたのですが、秋川や奥多摩の奥の方へ走るようになって、その場でパンク修理ができるようにと装備したものです。
 幸い、今まで一度も出番がありません。このヘルメットも同じように、「御守り」ですめばいいなと思ってます。

火曜日, 11月 26, 2013

横浜 日本大通りのイチョウ並木

 今日は所用で横浜へ行ってきました。その帰り道、関内に寄って日本通りのイチョウ並木を見てきました。
 黄葉はちょうど今が盛りのようです。 平日にも関わらずたくさんの人が来ていましたよ。ちょうど太陽が横浜スタジアムの上にある時間帯で、大通りにまっすぐに差し込んだ陽を受けてイチョウが黄金色に輝く、それは素敵な景色でした。
 前回来た時には県庁前でドラマの撮影をしていましたが、今日もオープンカフェを舞台にしてCM撮影をしているところに出会いました。
 何を撮るにも絵になるところなんですね。

火曜日, 11月 19, 2013

奥多摩は紅葉真っ盛りです

 今日は紅葉狩りに日原まで走ってきました。
 日原鍾乳洞の先にある小川谷の大滝をゴールに目指したのですが、鍾乳洞から先は落石の危険があるため通行止めで見られず、残念な結果になってしまいました。
 とは言え、山の紅葉は真っ盛り。途中に寄った御岳渓谷のイチョウも真っ黄色でしたよ。
 多摩サイでは、福生堤の桜並木の紅葉が見事でした。
 あっちもこっちも秋色に染まったなかを走れていい一日でした。

木曜日, 11月 07, 2013

走ればなんかあるもんですね

 ヒガンバナの後、紅葉の前のこの時期は、例年行き先に困ります。昨日もどうしようかと思っていたのですが、一昨日の夕刊に面白い団地の建物が紹介されていたので、川崎の「河原町団地」を見に行ってきました。
 とりあえず多摩サイの川崎側を下って団地を目指し、最終的には海でも見てこようかと無計画に出かけたのですが、走り出してみるといろいろと思いがけないものを見つけて川崎市役所折返しで帰ってきました。
 「市役所折返し」とはマラソン大会みたいですが、ここに岡本太郎の壁画の原画が展示してあるのを思い出したのでそれを見てきたというわけです。
 ほかにも旧大山街道沿いの蔵屋敷とか、石川五右衛門が釜ゆでになった釜(!?)とか、「犬も歩けば棒に当たる」じゃないですけど、走ればなんかあるものですね。
 詳しくは本館で。

木曜日, 10月 31, 2013

海へ

 気がついたら10月も最後、今日は31日です。
 今月は1回もポタリングに行っていないことに気がつきました。忙しかったわけでも、体をこわしたわけでもないのですが、台風が来たり、野暮用があったり、…なんだったんでしょうね。
 これはいかん。
 というわけで今日は、去年の2月に開通した東京ゲートブリッジを見に若洲海浜公園まで走ってきました。
 橋の眺めもさることながら、久しぶりに見た海が良かったですね。大きいの、小さいの、往き来する船をぼーっと眺めながら芝生でゴロゴロしてきました。
 往復77km。ちょうどイイ感じですね。

月曜日, 9月 30, 2013

スカイツリーとわたし

 今日明日は雨の予報でしたがまだ降り出してはいないようですね。
 昨日は良い天気でした。夜勤の帰り道、亀戸の竜眼寺へ萩を見に行って、その帰りにスカイツリー、浅草あたりを回ってきました。
 写真は、大横川親水公園にあるアート作品Reflectscape。天に伸びる道路に向かい合って凸面鏡が置いてあるので、スカイツリーをバックに面白い記念写真が撮れます。

 竜眼寺の萩はまずまずの咲き具合。しみじみとした秋の雰囲気を味わってきました。詳しくは本館で。

木曜日, 9月 19, 2013

十五夜

 十五夜、中秋の名月です。
 きれいな満月が夜空に輝いています。
 うちの年寄りがお月見のお飾りをしました。今、お月様は空の高いところにあってお飾りと一緒の写真は撮れませんが、いいお顔をしています。
 満月の日を十五夜というのかと思ったら、必ずしもそうではないのだとか。旧暦は月の満ち欠けを基準にしていますが、月齢には1日に満たない小数点以下の半端があるので、必ずしも旧暦十五日が満月ではないのです。初めて知りました。
 今日は満月でしたが、次に満月になる十五夜は8年後だそうです。

 外では虫の声がしています。朝晩は少し冷え込むようになりました。ヒガンバナも咲き始めて、今年は少なめの残暑で秋になるのでしょうか。
 それなら助かるのですが。

水曜日, 9月 11, 2013

集まれ!乗り物パッケージ

 いろいろあって出かけられません。
 「暇だなぁ」とぼんやりしていたら、机の周りに散らばっている乗り物おみやげの箱が目に入ったので、集めて写真を撮ってみました。
 特に集めているつもりはないのですが、自分で買ったり、家族からおみやげでもらったりしていつの間にかこんなに。
 上に載っている東北新幹線はやぶさは、秋田新幹線こまちとペアだったのですが、残念ながらこまちは孫に丸められてしまいました。その下の営団地下鉄には、このほかに日比谷線があるはずなのですが、どこへ行ってしまったか。
 中身はクッキー、最中、弁当などなど。変わったところでは、上段まん中の遠鉄バスの缶には行き先表示をデザインしたタオルが入っていました。
 自転車にも乗りたいけど、こういう電車やバスに乗って遠出もしてみたいです。行楽の秋ですものね。

木曜日, 8月 29, 2013

まだヒマワリ

 昨日は、脇目もふらずとにかく奥多摩をめざして走る、…はずでした。
 ところが府中の是政橋の手前で見事なひまわり畑を見つけていきなりストップ。いつも菜の花やコスモスがきれいに植えられているところです。
 8月末になってもうヒマワリも終わりかと思っていたのですが、まだ見所はあるんですね。

 百尋の滝まで、距離は奥多摩湖までと変わらないのですが、最後の林道が急坂で、ちょっとしんどかったですね。
 さらに、自転車を降りてから1時間弱歩くのですが、沢沿いの道ではたくさんの滝を見ながら涼しい渓流を楽しむことができました。

 9月を前にして、イイ夏休みになりました。

百尋の滝

 今日は早起きをして日原の川乗谷、百尋の滝を見てきました。
 去年見に行った聖滝の奥、川乗谷のボスキャラです。
 しだれ柳の花火のように、幾重にも重なって落ちる様がきれいですね。
 今日はバテたのでここまで。
 明日以降、ゆっくりとお話しします。

金曜日, 8月 23, 2013

今年はひまわり三昧でした

 どういう縁か、今年の夏はひまわり畑ばかり回っています。
 それもそろそろ終わりかな。8月も残り少なくなってきました。
 今日行ってきたのは、杉並の井草森公園。園内の「花の丘」には、区の交流都市である北海道名寄市から贈られた種から育てたひまわりが満開になっていました。
 ひまわりといえば、太陽に向いて花が咲き、太陽の運行に合わせて花が動く(まわる)事からその名が付いたと言われていますが、ここのひまわりはてんでんばらばらな方角を向いていて、面白い景色でした。
 実際、ひまわりの花が回るのは茎が柔らかな蕾のうちだけ、ということのようです。
 当初の予定では、奥多摩方面に走ろうと思っていたのですが、天気予報が良くなかったので午前中に近場を走って終わりにしました。案の定、昼過ぎからゴロゴロと不穏な音がしています。
 8月の休みはあと1回ですが、できれば、もう一つぐらい滝を見ておきたいな。

木曜日, 8月 22, 2013

僕らのオバQになんてことすんねん

 取り壊しを目前にして、マンガ家たちの落書きで話題になっている小学館ビルを見に行ってきました。
 最近の作家はよく知らないので見慣れない絵も多かったなか、印象的だったのはこの落書き。
 童夢(大友克洋)の有名なシーンになぞらえて、オバQことオバケのQ太郎が怪物くんにやられています。この小学館ビルは「オバQビル」の愛称で呼ばれていたというので、その取り壊しをイメージした絵なのでしょうか。
 オバQといえば私たちの子供時代を彩った思い出のアニメ。オバQ音頭のソノシートをかけて、ステレオの前で踊り狂っている子供達の写真がアルバムに残っています。
 「僕らのオバQになんてことすんねん!」
と、思わず突っ込んでしまいました(笑)。

木曜日, 8月 15, 2013

世田谷のヒマワリ畑

 夜勤の帰り道、ちょっと寄り道をして世田谷宇奈根のヒマワリ畑を見てきました。
 野川沿い、東名高速の下の新井橋とその下流の町田橋の間の右岸(西側)をちょっと中に入ったところです。
 まだ満開にはもう少しという感じでしたが、平日にも関わらずたくさんの方が見に来ていました。
 あっ、今日はお盆休みか。
 今週末過ぎからが見頃かもしれません。

日曜日, 8月 11, 2013

炎天下、一転、どしゃ降り

 今日の行き先は南秋川矢沢支流熊倉沢の陸軍滝。以前に行ったくらかけの滝の上流です。
 暑い日が続くので涼しい山に行こうと思うのですが、そこまでの道は炎天下。多摩サイでは死にそうな目に遭いました。それでもなんとか、こまめに水を飲んだり塩飴を舐めたりして乗り切ると、秋川渓谷、檜原村はやっぱり涼しい。走りながら谷側を覗くとたくさんの人が水遊びに来ていましたよ。
 少し荒れ気味の矢沢林道から無舗装の熊倉林道に入り、パンクに気をつけながらそろりそろりと終点へ。自転車を置いて熊倉沢に入ります。沢沿いに道はあるのですが、前回も活躍した水陸両用シューズでジャブジャブと流れにも入っていくと、疲れも暑さもいっぺんに吹き飛びました。
 ところが、空の上ではゴロゴロと怪しい音がしています。
 陸軍滝に着いて、写真を撮り始めた瞬間に雹混じりの土砂降りになりました。隠れるところもないので、ままよ、とそのまま雨の中で昼食をとり、猛暑に灼かれた体をクールダウンして待つこと30分。やっと雨が上がって撮影再開です。滝はごらんの通り増水して大変なことになっていました。
 しかも、雨に濡れてデジカメの細かい操作ができなくなってしまっています。幸いシャッターだけは押せたので、なんとか写真に納めて帰路につきました。
 ワイルドでしたけど、涼しくなれて良かった一日でした。

水曜日, 7月 31, 2013

ひまわりガーデン武蔵村山

 27日に開園したばかりの「ひまわりガーデン武蔵村山」まで走ってきました。
 当初は今日行くはずだったのですが、所用ができて予定変更。来週行こうかとも思ったのですが、昨日がんばって、夜勤明けの眠たい目をこすりながら行ってきました。
 子供の背丈ほどのハイブリッドサンフラワーと八重咲きのサンゴールドが、西武ドーム2つ分(約3.7ha)の敷地に満開です。今まで見上げるような大きなヒマワリばかり見ていたのでちょっと意外でしたが、普通に目の高さで見られるのは良いですね。
 8月中旬までオープンしていると言うことでしたが、すでにピークは過ぎていて、たくさんの種をつけてうつむきがちな花が目立ちます。無理をして正解でした。
 お急ぎください。

日曜日, 7月 21, 2013

ツール・ド・東北 参加できず

 先日申し込んだツール・ド・東北の受付抽選がありました。
 定員をはるかに上回る応募があり、当選倍率は6.5倍だったそうです。
 見事にはずれました。
 昨日(20日)14時からの一般申込みは先着順だったので一瞬にして受付終了。残念ながら、イベント参加は夢に終わってしまいました。

 なかなか武蔵野・多摩からでられません。

土曜日, 7月 13, 2013

涼しい滝への暑苦しいアプローチ

 東京は連日の猛暑日が続いていますね。今日は曇り空で日射しの厳しさは軽減されていますが、むぉっと熱い布団を押しつけられているようなイヤな感じはあいかわらずです。
 こんな日は先日のように滝に行って涼みたいのですが、そこへ行くまでの道のりで熱射病にかかってしまいそうで、出かける勇気が湧きません。
 悶々と過ごす休日になりました。
 さて、写真は、千ガ沢の松尾の滝への入口です。写真上面が林道で、枝沢が千ガ沢に流れ込んでいます。写真奥側から枝沢に下り(落ち?)立ち、この通水管を抜けて今にも折れそうな(というか折れています)ハシゴを伝って沢に降ります。
 写真下方に見えているとおり、沢は草木に覆われていて、足もとも見えないようなヤブを棘のある草やクモの巣と戦いながら行く道は結構しんどかったです。
 これでしょうもないヘボ滝だったらどうしてくれよう、と思いながら辿り着いた松尾の滝は、真っ黒な岩に真っ白な水飛沫が映えるきれいな滝でしたよ。
 良い景色、涼しい思いは簡単には手に入らない、という教訓めいたお話になってしまいました(苦笑)。

水曜日, 7月 10, 2013

千ガ沢 松尾の滝

 昨日行ってきた千ガ沢の松尾の滝です。
 出勤時間が近いので詳しい記事はまた後で。
 立派な滝なのですが、アプローチは最悪でした。
 良く言えば、アドベンチャーに満ちていた、とも言えますけどね。
 なんでこんなとこに来たんだろう、と思いましたが、改めて記録を見るとなんだかんだで滝前には1時間弱滞在していました。
 やっぱりそれなりの価値はある滝だったということですね。

火曜日, 7月 09, 2013

水陸両用シューズ

 梅雨が明けて、ドカンと暑くなりました。
 山に行くしかありません。
 滝を見に行って涼みましょう。
 とは言え、そこに辿り着くまでが決死の覚悟です。熱中症ギリギリの状態で多摩サイを走り、睦橋通りを通って五日市を過ぎ盆堀林道へ。去年のリベンジで千ガ沢の松尾の滝を見てきました。
 今回の強力な助っ人は、New BalanceのSM729。なんと水陸両用です。これで岩があろうが砂利が足裏の痛いツボに当たろうが、気にせずにジャブジャブと沢に入れます。
 もちろん沢登専用シューズではないので、足もとに注意は必要ですが、快適でしたよ。
 夏の沢歩き。やみつきになりそうです。

火曜日, 7月 02, 2013

江戸近郊道しるべ (村尾嘉陵著)

 たまたま本屋で見つけた「江戸近郊道しるべ」(講談社学術文庫)という本を読んでいます。村尾嘉陵という武士が江戸近郊を歩いて回った見聞記で、お散歩BLOGの江戸時代版という感じ。日本橋浜町にある自宅を起点に、東西南北日帰りで行ける範囲をほとんど歩き尽くしています。
 その中で、面白い記事を見つけました。

 先日バラを見に行った国府台公園にある明戸古墳には、国府台合戦で戦死した武将・里見弘次の墓とされる石棺がありました。また、里見弘次の娘の悲しみが乗り移ったとされる夜泣き石もあったのですが、現地の解説ではどちらも史実とは異なる伝説だとしていました。
 村尾嘉陵も国府台城趾を訪ねて石棺と夜啼き石(本書では啼の字を使用)を見ています。そして、石棺には日本武尊が置いた槨という説があるが、そんなに古いものではないだろう、夜啼き石については鬼哭を聞いた僧が掘り出して享保2年(1717)に供養したものらしい、と書いています。彼が訪れたのは、文化4年(1807)でした。
 今でも月のない雨の夜には合戦の声が聞こえることがある、と書いていますが、夜啼き石や石棺と里見氏の関連については特に言及していません。

 里見の名を一躍有名にした南総里見八犬伝の最初の話が刊行されたのは文化11年(1814年)でした(天保13年(1842年)完結)。里見軍戦死者の亡霊を供養する「里見諸士群亡塚」「里見諸将霊墓」が建てられたのが、文政12年(1829)。「江戸名所図会」が明戸古墳を紹介して「里見弘次の墓という説は誤り」と書いたのは天保7年(1836)です。
 断定はできませんが、里見伝説の背景が見えてくるような気がします。

 なるほど、古文書から歴史をひもとくとはこういう事なんだな、と学者になったような気分を味わった体験でした。

月曜日, 7月 01, 2013

年間走行記録

 サイクルコンピュータを買ってから、ちょうど1年が経ちました。
 買った当初は、最初の一ヶ月に走った583kmを12倍して「年間7,000km達成か?」なんて意気込んでいましたが、結果は

 総走行距離 5,448km
  (内訳)
  通勤 103.5往復 3,119km
  ポタリング 42回 2,329km

 月間平均450kmぐらいかな。1日の最高記録は奥多摩湖往復の131.5km、100km越えは5回でした。
 多摩サイのほぼ中間点にあるわが家から羽村、または羽田まで往復すると50~60kmぐらいなので、おおよそ100往復相当ということになります。つまり週二ペースで多摩サイをどちらかの端まで往復している計算です。そう思うとずいぶん走ってますね。

 6割弱が通勤でした。最近、あまりポタリングに出ていない気がしていたのですが、ほとんど、チャリ通でエネルギーを使い果たしていたわけですね(笑)。 できればもう少し遊びの比率を上げたいのですが、これ以上走るのはしんどいかな。

月曜日, 6月 24, 2013

ツール・ド・東北2013

 先日三陸に行った勢いで、今日からエントリーを開始した「ツール・ド・東北2013」に申し込んでみました。
 もちろん最短の60kmコース。抽選なので参加できるかどうかわかりませんが、楽しみです。

日曜日, 6月 16, 2013

おみやげ

 おみやげを買いました。
 海女ちゃん手ぬぐいの上に載っているのは、三陸鉄道復興支援の「きっと芽が出るせんべい」。右上は60cmもある東北新幹線はやぶさ号のロングバームクーヘンです。
 荷物になるのでおみやげは最後に買おうと決めていました。最終目的地久慈は朝ドラ「あまちゃん」の舞台になっているということで盛り上がっているからさぞかしたくさんのおみやげが買えるかと思ったのですが、駅の周りはひっそりとしていて期待はずれ。
 観光の中心は小袖海岸など、駅から離れたところなんですね。そう言えば、調布も「ゲゲゲの女房」の舞台になりましたが、みんな駅から離れた深大寺に行きましたもんね。
 ショックだったのは、三陸鉄道関係のおみやげが少なかったこと。朝に見た宮古駅の売店が充実していたので期待していただけに残念です。

 久慈駅では降りる私たちと入れ替わりに大勢の団体客が乗り込み、そのために車両が2両増結されるほどでした。ホームから海が見える駅として売り出し中の堀内(ほりない)駅ではホームに観光客があふれていました。
 みなさんも是非、三陸の海を見に行ってください。

 ちなみに、南リアス線には「恋し浜」という恋愛成就の駅があります。こんな年になっても「恋」という言葉には胸がときめきますね。

土曜日, 6月 15, 2013

三陸の海

 盛岡で若冲を見て宮古に一泊しました。三陸の海を見たかったのです。
 翌10日、宮古から三陸鉄道北リアス線に乗って久慈をめざします。30分ほど走った所で、不通区間手前の小本で降ろされました。地底湖のある龍泉洞という鍾乳洞に寄った後、田野畑行きの連絡バスを待つ間に海まで歩いてみました。
 快晴の空を映して、海は真っ青に澄み渡っていました。東京湾以外の海を見るのは久しぶり。こんなにきれいな海を見たのも、記憶にないぐらい昔だった気がします。
 その美しさに泣きたくなるぐらいですが、別の理由でも泣きたくなるのはみなさんのご想像の通りです。
 この写真から少し引くと、崩れた堤防やパワーショベルが写ります。周囲では港湾の復旧工事を進める音が響いています。駅から少し山側に行った所には、仮設住宅の団地がありました。あれから2年半近くが経つというのに、まだなにも片付いてはいないのです。
 ところで、砂浜に立っている奇妙な石塔はなんでしょう。昔からここにあるのか、津波が運んできたものなのかはわかりません。テトラポッドかなにか消波設備の残骸のようにも見えます。
 ちょっと不思議な景色でした。

 駅に戻り、仮設商店で買ったお弁当を食べました。ウニもアワビもない、普通のノリ弁でした。

水曜日, 6月 12, 2013

若冲が来てくれました

 盛岡に行ってきました。
 東日本大震災復興支援企画として、伊藤若冲を中心にしたプライスコレクションが東北三県を巡回しています。仙台に続き、現在は盛岡の岩手県立美術館で開催中。この後は福島に回ります。
 アメリカに渡ってしまいもう見られないかと思っていた作品が多数やってきました。これは行かない手はありません。東北の様子も気になっていたので、9日から一泊二日で行ってきました。
 展覧会の目玉は、若冲の「鳥獣花木図屏風」。ここではお見せできませんが、 「花も木も動物もみんな生きている」という副題の通り、実在、想像、肉食、草食、大きいものも小さいものも、様々な鳥や動物が画面一杯に色鮮やかに、生き生きと描かれています。
 東京に比べ、地方会場での展示は訪れる人が少なく、ゆったりとした気分で鑑賞できました。みな静かにゆっくりと見ていくのですが、最後にこの屏風の前に立つと、急に元気ににぎやかになるのです。描かれた多数の動物や鳥を見て、あれはなんだろう、これはあの動物かな、こんな描き方もあるんだね、様々な言葉が口をついて出ます。知らない人同士の間にも会話が生まれて、幸せな空気があたりに満ちあふれてくるのがわかります。
 プライス氏が、この絵をこそ東北のみなさんに見て欲しかった、とおっしゃったその意図がこの場に立つと心の底から実感できました。作品の良さもさることながら、この会場の雰囲気を味わえたことが最高の収穫でしたね。
 800円の美術展を3万円近い交通費をかけて見に行くなんて、昔は考えられなかったことですが、今回はなんのためらいもありませんでした。できれば、福島の会にもう一度行きたいぐらいです。
 みなさんもよかったら是非、行ってみてください。

木曜日, 6月 06, 2013

皇居東御苑

ハナショウブの季節になりました。
 早々と梅雨入りした東京は、今、梅雨の中休み。雨に濡れた菖蒲も良いですが、自転車でまわるにはやはり晴れていた方が助かります。
 今日は夜勤明けに、 皇居東御苑と小石川後楽園に寄ってきました。写真は皇居東御苑の菖蒲田。有料の後楽園より無料の東御苑の方が、ダントツに素敵な景色でしたよ。
 国内外からたくさんの方が訪れていました。

木曜日, 5月 23, 2013

タモリ倶楽部

 先週のタモリ倶楽部は人見街道と品川道の特集でした。題して「千年前のロードマップ奈良・平安時代の東京古道を行く!」。番組冒頭ではこの2街道の他に仙川のキューピーの工場前で甲州街道から分かれて都心に向かう滝坂道も紹介されていましたが、スルーされちゃいましたね。
 品川道は何回かに分けて全区間を走っているので、見たことのある景色がたくさん紹介されて楽しく見ました。わが家のすぐ近くの分岐ポイントから狛江にかけての区間も紹介されていて、いるはずのない自分を捜してしまいましたよ(笑)。

 わが家では地デジ化でテレビを買い換えて以来、「見たい番組は録画して後日見る」というライフスタイルが定着しています。わたしは在宅時間が不規則ですし、ほかの家族も仕事や学校が忙しいので、 リアルタイムで見るのは出勤前の天気予報ぐらいでしょうか。録画なので、CMを飛ばしたり気になったポイントを繰り返し見たりできるのがいいですね。
 難点は、リアルタイムに見ている人と話が合わないこと、特番などのCMを見て「見たい!」と思ったときには終わっていること、ですかね。

 番組でパスされた滝坂道を走ってみようかな。でも、仙川周辺のあの道は殺人的に狭くて武蔵野・多摩ワースト3にはいるイヤな道なんだヨなぁ。 ちなみに、あとの二つは人見街道と、…あれ、なんだっけ。3何とかの3番目って、いつもこんなですよね。

水曜日, 5月 22, 2013

初千葉

 昨日は初めて自転車で江戸川を越えました。
 千葉、初体験です。
 以前に江戸川を走った時に、柴又付近で対岸に見えた配水塔が気になっていました。その栗山配水塔のすぐ近くの里見公園はバラの名所だと聞いたので、花の季節を待って出掛けてみたというわけです。とても素敵なバラ園でしたよ。
 蔵前橋通りをズンズンと行って市川橋で江戸川を渡ると、千葉側の橋詰めにきれいなバラの花壇がありました。市川市の市民の花は「バラ」。公園には「ローズいちかわ」という市川市オリジナルの品種も咲いていましたよ。25日(土)には「ローズいちかわフェア」が開かれるそうです。
 バラ園の後は、 栗山配水塔や野菊の墓文学碑をまわって柴又帝釈天経由で帰宅。総走行距離は91.72kmで、先日青梅北部を走った時とほぼ同じ。奥多摩や檜原方面に走って100km越えをするより近いのに、なんだかとっても遠くへ行った気になりました。
 普段のテリトリー外と言うこともありますが、千葉県民の方には申し訳ないのですが、なんか、千葉って遠いところって感じがしてしまうのです。都心のごちゃごちゃを越えていく、というのがハードルになっているのかもしれません。
 やっぱりわたしは「多摩川」の人なんだなと、改めて実感したのでした。

木曜日, 5月 09, 2013

今日は青梅の北の方へ

 今日は昨日までとは一転して暑くなりましたね。例によって洗濯物を干していたら遅くなってしまったのですが、今日は頑張って青梅の北の方へ行ってきました。
 神代植物公園は別として、この辺でツツジの名所といえば青梅の塩船観音寺ですね。でも、塩船観音は以前に行ったことがあるし、有料なので(ケチ!)、今日はその近くの薬王寺へ。
 ところが、残念ながらツツジの盛りはゴールデンウィークまでだったようで、今日は緑の山の景色。その代わり、今寺のレンゲ畑がちょうどイイ感じでしたよ。ここは今までに二回訪ねて、二回とも空振りだったのでやっと報われました。
 その後は岩蔵温泉方面に走って、「浅草観音生誕の地」と伝わる岩井堂観音へ。岩蔵温泉付近では、何人かのロードにすれ違いました。以前もそうでしたが、この辺は人気のコースなのでしょうか。

火曜日, 4月 30, 2013

川の名前

 本館の記事は川の流域ごとにまとめたメニューで分類しています。
 多摩川や野川のサイクリングロードを走って、そこで見つけた公園などを取りあげていたのが始まりでしたが、都区内も走るようになって事情が変わってきました。地形が入り組んでいるうえに暗渠化されている川が多いので、その場所が何川の流域なのか、つまり 川の名前 がわからないことがあるのです。
 染井霊園へ桜を見に行った時に、霊園内の長池を水源にして不忍池へ注ぐ川があったことを知りました。そういえば、昔の石神井川は現在の王子駅前付近から南下して不忍池に流れていたという話も聞いたことがあります。
 それで、やっと上野の「川の名前」がわかりました。何となく気持ち悪かった、谷中や駒込辺りの分類もスッキリしました。と言うわけで、本館の川メニューに(旧谷田川)を追加して、構成を変更しました。
 都内にはまだもやもやした場所がいくつか残っていますが、少しずつ探検していきたいと思っています。

日曜日, 4月 28, 2013

GWだったんですね

 世の中一般のカレンダーと無縁の生活になって3年が過ぎました。気がついたら、今はGWだったんですね。
 今日は夜勤の帰りに皇居東御苑のツツジを見に寄ってきました。ちょうどパレスサイクリングが催されていて、とんでもなく大勢の人がサイクリングを楽しんでいましたよ。
 ただでさえも良い天気で気持ちのよいところに、都会のど真ん中の一般道路を封鎖して走るわけですから楽しくないはずがありません。
 子供も大人も、一般車もロードも、みんないい笑顔でした。
 毎週日曜が開催日ですから、連休後半は5日のこどもの日になりますね。お出かけになってみてはいかがですか。

月曜日, 4月 22, 2013

御前山は雪でした

 昨日までの雨が上がって今日は良い天気。
 久しぶりに自転車ではなく電車に乗って山登りに行ってきました。奥多摩の御前山へカタクリを見に…。
 ところが、山では昨日の雨は雪になっていて、標高1000mぐらいから上は一面の銀世界。残念ながらカタクリどころではありませんでした。
 でも、久しぶりにしっかりとした山に登っていい気持ち。たまには自転車を降りてみるのもイイかな。
 来年は良い天気になることを期待して、またトライしてみたいです。

水曜日, 4月 17, 2013

もう、眠くて死にそうです

 今日は風が強くて大変でした。空もどんよりと曇っていて、いつもなら絶対に家にいるパターンだったのですが、履き替えたホイールの試走に奥多摩湖まで桜を見に行ってきました。
 と言うわけで、ちょっと無理をしすぎたようです。
 今日のお話はまた明日。

火曜日, 4月 16, 2013

ホイール交換

 ホイールを交換しました。
 前輪はスポークが錆びだらけ、後輪はスポークがゆがんで走ると軋み音がしていたのでずいぶん前から変えたいと思っていたのですが、やっと実現の運びとなったわけです。
 自転車屋さんにお任せにしたところ、以前はシルバーの普通タイプだったのが、ブラックのかっこいいのになりました。9年近く乗ってぼろぼろでしたが、ちょっと生まれ変わった感じです。
 新しい服を買うとお出かけしたくなりますよね。自転車もきれいになったので、どこか遠出をしてみようかな。

金曜日, 4月 12, 2013

野川のんびりポタ

 今日は野川を走ってきました。上流側へ国分寺往復34km。昔はこういうのんびりポタが多かったのですが、いつの頃からか遠くへ、新しいところへと頑張ってしまうようになりました。
 原点回帰。やっぱり慣れたところをゆっくりと流すのは気持ちが良いです。
 野川はサトザクラ、ヤマザクラ率が高いので、まだまだ桜が楽しめます。そう思って行った武蔵野公園では、こんなきれいなチューリップを見つけました。
 羽村のチューリップ畑も今がちょうど良い頃でしょうね。

月曜日, 4月 01, 2013

満開サイクリング

 桜満開です。
 今日は桜を追って御岳渓谷まで行ってきました。最近は勤めの帰りに都区内を走ることが多いので、休みの日に走ると山の方に足が向きます。
 多摩サイは府中も立川も、昭島も福生も、そして羽村もどこも桜が満開で見事な景色でしたよ。写真は昭島のくじら運動公園のところです。
 桜は散り始めて桜吹雪になっています。ビールをつぐと泡がこぼれるのと同じで、一番おいしいところ、一番の見ごろですね。

 ところで、いつも昼ご飯を食べに寄っている吉野の中道梅園の梅の木がすべて伐られてきれいになっていました。帰り道、青梅街道を戻ってくると明白院のしだれ梅がありません。残っていた株の切り口を見た感じでは伐られたばかりのようでした。
 調べてみると、今、青梅ではプラムポックスウイルスという梅の病気の流行を阻止するために多くの梅の木が伐られているのだとか。 残念です。

金曜日, 3月 29, 2013

花吹雪

 今日は野川のライトアップです。 勤めの帰りに準備中のところを見てきました。
 花吹雪の中、急ピッチで準備が進められていました。桜は満開。すばらしい景色です。
 夜勤明けなのでライトアップには行きません。昼間の、観客の少ないところで、桜を独り占めしてきました。それはそれで贅沢ですよね。野川もほかの所でも、昨日・今日が一番良い日みたいです。
 ライトアップは18時からです。

土曜日, 3月 23, 2013

あっと言う間に桜満開です

 あれよあれよという間に都内の桜が満開になりましたね。昨日22日には気象庁から東京の桜が満開になったと発表がありました。開花宣言はいつも気にしていましたが、満開宣言というのもあったんですね。
 今日は勤めの帰りにソメイヨシノ発祥の地を訪ねてきました。JR駒込駅前に発祥の地碑が建っています。江戸時代にはこのあたりに染井村があり、そこで誕生したのがソメイヨシノなのだとか。近くの染井霊園にはお花見の人たちがたくさん訪れていましたよ。
 帰り道の神田川沿いにもたくさんの桜が咲いていて、もうおなかいっぱい、という感じでした。
 ソメイヨシノは色が薄いので、曇り空だとぱっとしませんね。 何となく不完全燃焼な感じで走ってきたのですが、最後に藤和緑地(神田川沿い、下高井戸八幡神社の近くです)でピンクのしだれ桜を見てホッとしました。
 明日の天気予報はあまりよくありませんね。花見酒が飲めれば、お天気は二の次…ですか(^_^)

金曜日, 3月 22, 2013

世田谷の桜開花状況

 通勤途中に見た桜開花状況をメモしておきます。
 ・北沢川緑道、烏山緑道 ともに8分咲き~ほぼ満開
 ・成城駅周辺 五分咲きぐらい
 ・野川 きたみふれあい広場周辺 ソメイヨシノは二分咲きぐらいですが、サクラの種類が多いので、満開の木もあります。4月上~中旬まで長く楽しめるエリアです。

 開花宣言から満開までの期間が例年より短いような気がしたのですが、今年と同じく3月16日に開花宣言が出た2002年の記事を見返してみると、昨日今日の時点でどこも満開になっていました。
 なまはんかな記憶や感覚というものは、あまり当てにならないようです。

火曜日, 3月 19, 2013

今日は暑かったですね

 今日は良い天気になりました。気温も上がって暑かったですね。
 昨日から今日にかけて大荒れの予報だったので予定を立てていなかったのですが、青空に誘われて、少し早い桜を見てきました。
 場所はNTT研修センターの南側、野川の谷戸橋から成城へ上がっていく急坂です。自転車通勤で通っている道の山側にシダレザクラが満開になっていました。
 冬の往路はこの坂をうんしょうんしょと登って体を温め、夏の帰り道は時速40km超で駆け下りて涼みます。写真を撮るために、今日は初めて坂の途中で自転車を降りました。 
 ホームページを始めたばかりの頃の2002年の桜開花宣言が、今年と同じ3月16日でした。春分の日にはソメイヨシノが満開になっていましたが、今年はまだちらほらレベルですね。週末あたりが良さそうですが、気の早い方はもう、明日のお休みにお花見にお出かけでしょうか。
 天気予報が気になりますね。

金曜日, 3月 15, 2013

梅見は今が一番

 良い天気になりました。昨日までの大風も収まって絶好の洗濯日和、もとい、サイクリング日和です。
 今日は五日市の小峰公演まで梅を見に行ってきました。
 公園の梅は写真のとおり。紅白混じってきれいに咲いていました。途中、あちこちの梅畑も満開で良い匂いが漂っていましたよ。
 コブシやハクモクレンもそろそろかな、という感じ。おととい13日には福岡で桜が咲いたというニュースもありましたね。
 みなさん、よい週末を。

火曜日, 3月 12, 2013

春が近づいていますね

 通勤の途中に、ハクモクレンの花が咲きかけているのを見かけました。先週は駒沢オリンピック公園で満開の梅を見てきました。
 春はもうすぐそこに来ていますね。

 昨日で自転車通勤が2周年になりました。あの日、電車が動かなくなって自転車に飛び乗ったのが始まりです。
 徒歩で家路に向かう人の列が、片側二車線の246号線の一車線を埋めて延々と続いていました。 何が起こっているのかよくはわかりませんでしたが、とにかく早く職場に着かなくてはと、西へ帰る人の群をかき分けながら東へ走ったことを思い出します。
 昨日は、あの日はもっと空が暗かったような気がする、と思いながら自転車を走らせました。気分的な問題でしょうか。同じ時間、同じ季節、天気も変わりなかったと思うのですが、昨日は空が青く、日差しも明るく感じられました。
 もう2年、まだ2年。思いは千々に乱れますが、あの日を忘れることなく前へ進んでいきたいと、思いを新たにした日でした。

月曜日, 2月 25, 2013

染の小道

本館HPはまだ再開思案中です。

 土曜日の夜勤明け、上野周辺をまわった帰り道に西武新宿線中井駅周辺で行われている「染の小道」を見てきました。周辺は、かつて妙正寺川の水利を利用した染め物の一大産地だったとか。その記憶を今に蘇らせようというイベントです。
 町の有志や地元の小学生などが思い思いにデザインした反物が、妙正寺川にたなびいています。とてもきれいでしたよ。
 あまり余裕が無くて長居ができませんでしたが、わたしが見てきた「川のギャラリー」のほかに、商店街の各店を彩り豊かなのれんが飾る「道のギャラリー」もあったのですね。残念ながらそっちは見逃してしまいました。
 機会があったらまた行ってみたいです。

火曜日, 2月 19, 2013

大ピンチ

 ついに来るべきときが来てしまいました。
 ホームページの容量オーバーです。
 「武蔵野・多摩MTB散歩」本館はJCOMのサーバーを使っています。ここのサーバーは100MBしかないのです。今どきギガ単位のサーバーが無料または数百円で借りられるというのに…、です。
 それでもサイトを始めた頃には十分だと思っていたのですが、さすがに10年以上続けている間にコンテンツが膨大なものになりました。時代も進歩しているので普通ならこの容量では何もできないかもしれませんが、古い考えでsmall but enoughを編集方針にしてここまで持ち堪えてきました。それも、もう、さすがに限界のようです。
 広告が入ることを覚悟して無料サーバに乗り換えるか、広告無しの有料サービスを利用するか。いずれにしてもアドレスが変わるのはちょっと面倒です。アドレスを変えずにJCOMのままで容量を増やす場合、有料にもかかわらずたった100MBしか増やせません。

 思案のしどころです。

 というわけで、本館の更新はしばらく止めざるを得ません。できるだけ早くに再開したいと思いますので、しばらくお待ち下さい。

土曜日, 2月 02, 2013

1月の走行記録

 急に暖かくなって頭がぼぉっとしますね。天気予報によると、昨日の最高気温が今日の最低気温と同じぐらいだとか。
 さて、1月の走行記録です。
 総走行距離 445km
 内訳は通勤 261km(8.5往復)、サイクリング 184km(4回)
  雪の日があったので、通勤分がいつもより少なめになりました。

 暖かいのは今日だけで、また明日から寒い日が戻ってくるようですね。明日は節分ですが、本当の春まではもう少し待たなければいけなさそうです。

 ところで上の写真。「防犯カメラ設置」の掲示もものともせず、大きなヘビが賽銭箱を狙っています。この正体は?、…後ほど本館で。

日曜日, 1月 27, 2013

出そびれました

 良い天気ですね。
 日差しが温かでお出かけ日和。
 …なのですが、少し寝坊をして出そびれました。
 前の仕事を辞めてしばらく主夫生活をしていた流れで、わが家では洗濯がわたしの任務になってしまいました。夜勤もある関係で、日中家にいることが多いのでちょうど良いというわけ。サイクリングに出掛けるには、早起きをして一仕事済ませなければなりません。寝坊して、洗濯をしたら、もう昼過ぎになってしまいました。
 ところで、今まで洗濯なんてしたことがなかったので、50を過ぎて初めて知った衝撃の事実(!?)があります。
 洗濯の仕方が書かれた取扱表示のタグって、服の左側に付いているって知ってました?
 これまで丸首のTシャツやトレーナーを着る場合、襟の後ろに付いているブランドのラベルで前後ろを判断していたのですが、たまにこれの付いていないものがあるのです。最近まで着ていたお気に入りのトレーナーは、無地で丸首、しかもこのラベルがないためによく前後ろを反対に着て困っていました。
 ところが、洗濯をする際にこの取扱表示を確認するようになると、どれもこれもみな服の左に付いていることを発見したのです。今さら?とお思いの方も多いとは思いますが、わたしには目から鱗の発見でした。半世紀を過ぎて初めて、迷わずに服の前後ろを間違えずに着ることが出来るようになったというわけです。

 もうひとつ気になったのは、「陰干し」表示のあるものが多いこと。洗濯機や洗剤のCMを例に挙げるまでもなく、洗濯といえば青い空、と思っていたのですが、この表示に従っていたらほとんど外で干せるものがありません。
 とりあえず家族からはクレームがないので無視して外に干しているのですが、これで良いのかちょっと心配です。

月曜日, 1月 21, 2013

久しぶりののんびりポタ

 今の仕事に就いてから初めての4連休です。
 その前が夜勤の明け休み。休み明けも夜勤なので日中はゆっくりできます。がんばれば5泊6日の旅行に行けるぞ!と思っても、家族は仕事や学校なので誰もつきあってくれません。
 バテて寝込んでも余裕があるので、遠乗りに挑戦!とも思ったのですが、まだ雪が残っていてめげました。
 と、グズグズしているうちにもう2日が過ぎて、明日は雨か雪の予報。
 残念な連休になりそうです。
 とは言え、ずっと家に閉じこもっているのも嫌なので、今日は昼過ぎに家を出て井の頭公園までちょこっと走ってきました。
 写真は神田川を走っていて、三鷹台駅近くで見つけたロウバイの花。まだ全面凍結している箇所もあるぐらい雪が残っていても、春は少しずつ近づいているんですね。
 走行記録は、
  ・走行距離 29.9km
  ・平均時速 12.2km/h
  ・実走時間 2時間26分(休憩等込みで3時間半ぐらい)
 最近、走りすぎかな。10年前のポタリングはこんな風に近場をのんびり走って満足していたんだよなぁ。そんなことを考えながら日だまりを選んで走りました。

土曜日, 1月 19, 2013

まだ雪が残っていますね

 えっと、雪が降ったのは14日、成人の日でしたね。その雪がまだ残っています。
 雪の翌朝は平日でしたから、仕事にかこつけて雪かきをさぼったお父さんたち、まさか一週間経って雪かきをさせられるとは思っていなかった人もいたのでは?日陰で踏み固められた雪はかちんこちんで、スコップではなくトンカチで雪かきならぬ雪割りをしている人も見かけました。
 わたしは一昨日から自転車通勤を再開したのですが、もう大丈夫かと油断した今朝の帰り道、アイスバーンになった道で見事に尻餅をつきました。自転車なのに横転ではなく尻餅というのが、我ながら不思議です。いまだにどんなコケ方をしたのか思い出せません(^^ゞ。
 お休みに出掛けられる方、日陰になった小道には、まだアイスバーン状態が残っている所があります。広い道路では路肩に寄せられた雪が凸凹でタイヤをとられそうですし、それを避けて道路の真ん中に出て行くと車が危険です。
 どうぞお気をつけて。

 全然話は違いますが、先日MXで再放送されているウルトラマンを見ていたら、できたばかりの頃の神代団地が映っていました。上の写真はその現場付近の今日の様子です。野川左岸を下ってきた科特隊の車が、写真奥の高谷橋を渡って、左側の団地の前を走るシーンが「怪獣殿下(ゴモラ)」の後編に出てきます。もちろん、サイクリングロードはありませんでした。
 子供の頃は怪獣しか目にはいりませんでしたが、大人になると懐かしい風景の方に目がいきます。思い出のアルバムを見ているようで、ほのぼのしながら楽しんでいます。

金曜日, 1月 11, 2013

新年初ポタ

 前回の一般参賀行きは勤めの帰りだったので、家から出掛けるポタリングとしては今日が走り初め。神田川から上野方面へ走ってきました。
 写真は環七の手前、べんてんばし公園のユリオプスデージーです。花が少ない季節なので、写真を撮っていたら、散歩の方に声を掛けられました。花の咲いているのはうれしいですよね。
 今日の行き先は千住の円通寺と上野公園。先日始まった大河ドラマを見て、 前から気になっていた「彰義隊」の遺跡を見に行ってきました。
 ?
 あっ、気がつきました?
 大河ドラマに出てきたのは「白虎隊」でしたね。(^^ゞ
 わたしも、途中で気がついたのですがドンマイドンマイ。いつもは通り過ぎることの多い上野公園を、勘違いでも、ゆっくり見ようという気になったのは八重さんのおかげです。
 走行記録は、
  ・走行距離 68.9km
  ・平均時速 15.1km/h
  ・実走時間 4時間34分(休憩等込みで8時間12分)
 平日でしたが、さすがは有名観光地。上野も、途中に通過した谷中も人が一杯でした。

水曜日, 1月 02, 2013

走り初めは一般参賀

改めまして、あけましておめでとうございます

 年末年始の仕事が終わり、やっと正月休みになりました。元旦の走り初めはチャリ通。ポタリングの走り初めは今日、仕事帰りに皇居の一般参賀に寄ってきました。
 特に皇室に思い入れがあるわけではありませんが、「いつもは閉ざされている場所にはいれる」というキーワードは魅力的です。限られた区域しか見ることはできませんが、なんとなくワクワクとします。
 東京駅から来た人たちは皆、途中で配られていた小旗を持っていましたが、自転車で行ったのでそれはもらえずちょっと残念。
 陛下がお立ち台に現れると、この小旗が一斉に振られます。シャカシャカという紙の音が歓声のように湧いて、あたり一面が日の丸で埋め尽くされる景色は壮観でした。
 「これからもみなで被災地に心を寄せて過ごしていきたいと思います。」という陛下のお言葉にはジーンときました。

 さて、12月の走行記録です。
 総走行距離 470km
 内訳は通勤 307.93km(9.5往復-20kmぐらいは、寄り道)、サイクリング 162.1km(3回)
 7月にサイクルコンピュータを買って半年、その間の総走行距離は2824kmで年間に換算すると5600kmぐらいということになるのかな。今まで計算したことがなかったので、そんなに走ったのかと感慨深いです。

火曜日, 1月 01, 2013

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます
 みなさま、良いお年をお迎えでしょうか。
 今年もあちこち走り回って武蔵野・多摩を探検したいと思っています。
  本年もよろしくお願いいたします。

 (年末年始は出勤なので、簡単なコメントで失礼します。)