木曜日, 12月 21, 2017

マンホールカード

 多摩市のマンホールカードをもらってきました。
 これまでも散歩先でカラーマンホールを見つけると写真を撮っていました。去年(2016)から各地の下水道局などでマンホールカードが配布されているとニュースで聞いてはいましたが、あくまでも散歩先で写真を撮るのが目的で、カードを集めるのは面倒くさいなと思っていたのです。
 今日は走りに行きたいけど行き先がないなぁと思っていたところで、先日、ハローキティのマンホールが多摩市に設置されたというニュースがあったのを思いだしました。そのニュースでもカードのことに触れていたので、写真を撮りに行くついでに話のネタにもらってみようかなと思って、帰りに多摩市役所の下水道課に寄ってきました。
 カードが作られるかどうかはわかりませんが、来月はあらいぐまラスカルのマンホールも登場予定だとか。乞田川方面に走るのは久しぶりでしたが、来月もまた行ってみようかな。

水曜日, 11月 29, 2017

紅葉狩りサイクリング

 今日は紅葉狩りに、横浜まで走ってきました。
 日本大通りのイチョウ並木や三溪園の紅葉が素敵でしたよ。
 三溪園では、結婚式の前撮りのカップルがあっちにもこっちにも大勢繰り出していてイイ景色でした。着物姿と日本庭園、そして紅葉、今日は青い空。すべてがマッチして若いカップルを祝福しています。
 写真の見事な紅葉は狛江の福祉会館裏。西河原公園の紅葉です。イチョウ並木は色々ありますが、こんな素敵な紅葉並木は初めてです。
 わざわざ三溪園までがんばって走ったのに、灯台もと暗し。ここが今日一番の紅葉でした。

火曜日, 11月 21, 2017

山の紅葉はそろそろ終わり?

 いい天気でしたね。
 今日は青梅・日向和田の臨川庭園まで紅葉を見に走ってきました。
 そろそろ山の紅葉は終わりかけているようで、お庭には植木屋さんが入って落ち葉の掃除や木々の冬支度が始まていました。でも、まだ、いい景色でしたよ。
 この秋は雨が多かったせいで、すっかり体が訛ってしまい、ちょっとしんどかったです。
 早く体調を元に戻さなくては!

火曜日, 11月 14, 2017

そうだ 京都、行こう

 京都に行ってきました。
 写真は東山・永観堂の紅葉です。京都の町中では、紅葉はまだ始まったばかりという感じでしたが、ここや南禅寺の周辺ではご覧の通りイイ感じになっていました。
 急に思い立ったので、いつが見頃か、どこが良いか、全然かまわずに行ったのですが、 そんなにハズレでもなくいい旅でした。
 今年は宮島に続いて二度目の「ザ・観光地への旅」ということになるのかな。いいリフレッシュになりました。

 ところで表題の「そうだ 京都、行こう」ですが、有名なJRのキャンペーンスローガンですよね。京都「に」行こう、でも京都「へ」行こうでもなく、「京都、行こう」だったことに、初めて気づきました。キャンペーンのテーマ曲は"My Favorite Things"。クリスマスシーズンになると、時々BGMで流れてくることがありますが、今や京都の曲としか思えなくなってしまいましたね。

 東京の紅葉もそろそろかな。

月曜日, 11月 06, 2017

再会

 文化財ウィークの特別公開で訪れた李王家邸(赤坂プリンス クラシックハウス)で、White Deerに再会しました。Reborn Art Festivalで会った名和晃平の作品です。
 折しも、ホテルのまわりではクリスマスに向けたイルミネーションの取り付けが行われていて、いよいよクリスマスですね。トナカイではありませんが、雰囲気のある洋館との取り合わせが、サンタクロースのふるさとの景色のようでした。
 文化財ウィークではほかに、滝野川の赤レンガ酒造工場の特別公開と福生の旧ヤマジュウ田村家住宅を見学をしてきました。
 今年はあまりたくさん回りませんでしたが、まぁ、その方が気楽でいいですね。10月は雨ばかりでしたが、良い天気になって良かったです。

水曜日, 11月 01, 2017

晴れました!文化財ウィークが始まりました

 ずぅっと雨ばかりでしたね。
 台風も続けてやって来て、多摩川は大増水です。
 昭島の、うなぎが並んで泳いでいるように砂岩が露出して見えるところも、水没してご覧の通り普通の川になっています。
 府中親水公園のミニ多摩川の橋はみな壊れ、あちこちの運動公園のフェンスも倒れていました。
 長い雨で通勤にもポタリングにも自転車に乗れていなかったので、昨日今日と文化財ウィークの見学に走ってきました。昨日(10月31日)は都内を65kmほど走ったのですが、それでも10月の総走行距離は160kmと計りはじめた2012年7月以来の最低記録です。
 今日も羽村往復+αで73km。いつもなら何でもないのですが、久しぶりだったので少しきつかったですね。何事も積み重ねは大事だと、肝に銘じました。
 何を見てきたかはまた明日。

木曜日, 8月 31, 2017

Reborn-Art Festival

 遅ればせの更新ですが、先週22日から24日まで石巻に行っていました。石巻の駅周辺と、牡鹿半島で開催されたReborn-Art Festival 2017を見に行ってきました。
 写真はそのシンボル的な作品、名和晃平の「White Deer(Oshika)」です。復興を願って雄々しく立つシカの姿。その視線の先には、彼が 瀬戸内国際芸術祭2013で制作した「Biota (Fauna/Flora)」のある犬島があります。彼の作品の系譜を辿ると共に、芸術祭の先輩への敬意と連帯を表しているのかな。
 隣町の女川では段ボールで作られたカーゴ・ウォーカー(スター・ウォーズ)やダンボルギーニ(ランボルギーニ)も見てきました。
 いろいろ書きたいことはあるのですが、いろいろあって今日はここまで。追い追い、アップしていきます。

火曜日, 7月 25, 2017

梅雨が明けたようですね

 毎年この時期にはどこかへヤマユリを見に行こうと計画するのですが、梅雨明け前の豪雨があったり、梅雨明け直後の猛暑があったりしてなかなか出かけられません。山に咲く花なので、なんかのついでにちょっと見てくる、という訳にもいかず、そうこうするうちに盛花の時期を過ぎてしまう、ということを毎年繰り返しています。
 今年は無理をしないで府中の浅間山に見に行くことにしました。花は散策路から遠い所に咲いているので写真は撮れませんが、市街地のどまんなかとは思えない静かな山の中で、清楚で美しい花を見て心が洗われるようでしたよ。
 途中、野川公園の自然観察園に寄ったら、出入口のゲートが立派になっていました。4月にリニューアルしたらしいです。今の主役はノカンゾウ。たくさんの花が斜め45度、一斉に同じ方向を向いてラッパを吹いているようです。
 「女王様のお成りであるぞ」とファンファーレを鳴らしています。女王様?もちろん、それはヤマユリの花。この一群から少し離れた所で、あたりを睥睨するように立派な花を咲かせていましたよ。

月曜日, 7月 10, 2017

檜原村は涼しい!

 暑かったので檜原村まで走ってきました。
 それだけです。
 初めて見る滝も、まだ見ていない文化財も、見頃になった花もなく、ただ真っ直ぐに秋川沿いを走って、檜原村役場にある「カフェせせらぎ」でコーヒーを飲んで折返しです。
 カフェの窓際に座ると、秋川渓谷の涼しげな景色が目に入りました。おいしいコーヒーをいただいて、ホッとひと息。そういう日があってもいいですよね。

土曜日, 6月 17, 2017

横浜は疲れます

 今日はよく晴れて暑くなりましたね。日射しの割に風は冷たくて、風を切って走るぶんには快適でしたが、家に帰って腕時計をはずしたら、くっきりと日焼けの跡が残っていました。
 横浜の四季の森公園へハナショウブを見に行ってきました。
 多摩川の対岸に見える多摩丘陵を越えて鶴見川水系を目指します。距離はたいしたことないのですが、多摩川と鶴見川の分水嶺を越えるだけではなく、平瀬川や早渕川など支流の分水嶺も越えて行くので山谷がいくつもあります。しかも、港北ニュータウン辺りでは、道が地形を無視して真っ直ぐに通してあったりして、余計に上り下りが多くなります。
 走り慣れていない地域なので、走りやすい道、避けたい道の勘所がわからず苦労しました。
 まだ横浜市緑区が青葉区その他に分かれていなかった頃は、「横浜のチベット」などと悪口を言われることもあったようですが、とても港町ヨコハマと同じ横浜とは思えませんね。
 ハナショウブは見頃を過ぎようとしていて、ギリギリ間に合った感じです。日が陰って、すこし湿り気があった方が見栄えがするのですが、雨に降られては困ります。ハナショウブやあじさいは、自転車乗り泣かせの花ですね。

金曜日, 6月 16, 2017

Study of BABEL

 先日見逃した芸大のバベルの塔を見てきました。
 都美で見た、3倍に広げた模写の絵も良かったですが、模型は絵から想像される高さ(510m)の150分の1スケールで造られ、バベルで暮らす人々の営みや工事中の様子も細かく再現してあって見事でしたよ。
 こっちは無料です。本作品は小さくて見にくいので、こうして拡大3Dコピーされていると、見やすくていいですね。
 会期は7月2日まで。お急ぎください。

火曜日, 6月 13, 2017

東京都美術館「バベルの塔」展

 昨日、パンダの赤ちゃん誕生のニュースが届きましたね。別にパンダ好きでも何でもありませんが、ちょっと、嬉しいですよね。
 それで上野に行こう、と思ったわけではありませんが、雨で自転車にも乗れないので、「バベルの塔」を観に行ってきました。
 先日のミュシャ展とは対照的に、混雑もなく、落ち着いて見られたのは良かったです。本作品のほかにも、マンガ家の大友克洋が塔の内部の再現に挑んだ「INSIDE BABEL」や、東京藝術大学COI拠点が制作した3DCG映像や拡大複製画なども見所ですね。
 作品が思いのほか小さいので、かえって、CGや複製画の方が見やすくてイイかも。
 バベルの塔以外では、無数の不思議な生きものや怪物たちが描かれた宗教画や版画に人だかりがしていましたね。絵の中にたくさんの発見があるので、「ウォーリーを探せ」みたいな状態になります。一度捕まるとなかなか前に進めず困りました。
 記念撮影コーナーには通天閣(108m)、東京タワー(333m)と背比べをするバベルの塔の絵がありました。描かれている人の身長を170cmと仮定すると、塔の高さは510mと推定されるのだとか。東京スカイツリーよりは低いんですね。ということは、われわれも神の怒りを買ってしまうかもしれません。
 現代人よ、驕るなかれ。そんなメッセージを改めて認識した今日の展覧会でした。

水曜日, 5月 31, 2017

ミュシャ展(国立新美術館)に行ってきました

 六本木の国立新美術館(新国立美術館じゃなかったんですね)へ、ミュシャ展を見に行ってきました。
 ミュシャといえばアールヌーボーを代表する画家、と言うよりは、ポスターなどを中心としたグラフィックデザイナーという印象がありますが、今回の展覧会では晩年の大作絵画「スラブ叙事詩」が展示の中心になっています。
 スラブ民族の歴史絵巻を描いた、従来のミュシャのイメージからかけ離れた、どちらかと言えば重い内容に敬遠する人も多いのではと思った予想を裏切り、たくさんの人が詰めかけていました。
 6月5日までと会期が残り少ないためもあるかと思いますが、今日は入場までに80分待ち。ミュージアムショップは会計に60分待ちという大混雑でした。
 美術展には珍しく、1区画だけ写真撮影可能なエリアがあって、写真のようにほぼ全員がカメラやスマホを掲げていたのは不思議な光景でしたね。
 先のユーゴ紛争の例をみるまでもなく、昔からスラブ民族は争いと離合集散を繰り返し、複雑な歴史に翻弄されてきました。その誇りや悲しみが様々な歴史的事件を通して描かれています。ミュシャ(本来の発音はムハ)の祖国への思い、人々への愛と慈しみが画面からひしひしと伝わってきます。
 絵が大きいので混雑してもよく見えますよ。興味のある方は、お急ぎ下さい。

土曜日, 5月 06, 2017

今日もスタンプラリー

 みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
 わたしはカレンダーとは関係ない仕事なので連休はありませんが、今日がお休みだったので、先日のスタンプラリーの続きをやって来ました。
 今日主にまわったのは「森の地図・スタンプラリー」です。調布市野草園、井の頭公園、小金井公園、小平ふるさと村、野川公園などをぐるっと回って、8スタンプ完走です。先日押せなかった府中くるっとスタンプラリーの熊野神社古墳などもまわって、ちょうどイイ具合に武蔵野周辺を一周しました。
 南風が強くて、どこへ行っても鯉のぼりが元気に泳いでいましたね。向かい風になるとちょっとしんどかったですが、 半袖でも汗ばむぐらい暑かったので、風に助けられることもありました。
 公園はどこもファミリーで一杯、吉祥寺駅前では音楽祭も開かれていて、楽しい雰囲気でしたよ。
 あと一日、わたしは仕事ですが、みなさんはお疲れ休みですか?それとも、最後まで遊び尽くすのかな?

月曜日, 5月 01, 2017

府中くるっとスタンプラリー & 森の地図・スタンプラリー

 わたしはスタンプラリーが好きです。
 日本には昔から四国八十八か所霊場巡りなど、御朱印をもらってお寺を回る旅の形がありましたから、そのDNAが受け継がれているのかもしれません。
 子供の頃は、陣馬・高尾スタンプハイクに通いました。親になると、鉄道各社のスタンプラリーを子どもと一緒に回りました。去年末にも、調布市内で「ゲゲゲのスタンプラリー」に参加したところです。
 昔はスタンプポイントすべてを回る完走を目指したものですが、最近は数か所でもOKというものが多くなりましたね。お遍路さんもダイジェストで回るような時代です。それで良いのか、君たち!と、つい言いたくなってしまいますが、やめておきましょう。
 今、府中市で 「府中くるっとスタンプラリー」が開催中です。市内の観光スポット26か所をまわってスタンプを集めるのですが、競馬場やビール工場など、ちょっと行きにくいところも含まれているところがミソですね。
 もう一つ、井の頭公園開園100周年記念の「森の地図・スタンプラリー」は、サイクリング向きのイベントです。野川沿いや玉川上水周辺に散らばる公園や公共施設を8か所選んでスタンプを押すのですが、小平ふるさと村、井の頭公園、神代植物公園、浅間山公園など、対象が武蔵野地域の広範囲に散らばっているので、一日かけて自転車でまわると楽しそうですよ。
 どちらも5月いっぱいの開催です。ゴールデンウィークにいかがですか。

日曜日, 4月 23, 2017

成城みつ池・旧山田邸プレオープン

 自転車通勤コースの途中、成城にある雰囲気のある洋館が以前から気になっていたのですが、文化財として公開されることになったというので、早速、プレオープンイベントに行ってきました。
 成城四丁目にある山田邸で、元々は、アメリカ帰りの楢崎氏という実業家が昭和12年に建てたものだそうです。
 海外生活の長かった方の設計らしく、一間を除いてすべてが洋間で、リシン仕上げの外壁、上げ下げ窓、スクラッチタイルを使った玄関ポーチなどが特徴的です。
 正式な一般公開は5月2日から。成城には、ほかにも個人宅の跡などを公開する小さな緑地公園が沢山あるので、出かけてみてはいかがですか。

木曜日, 4月 20, 2017

しだれ桜を拾いながら奥多摩湖まで走ってきました

 奥多摩湖へ行ってきました。
 インターネットのお花見サイトでは、都内の名所はどこも「終わり」の表示。最後に一つだけ奥多摩湖が「満開」で残っていました。
 写真は奥多摩湖畔の見はらしの丘の桜です。種類が一つではないので見頃の期間が長く、花色も色とりどりできれいですね。
 奥多摩湖に着くまで、多摩サイも吉野街道・奥多摩街道も、桜はどこも終わった感じでしたが、遅咲きの紅シダレをあちこちで見ることができました。
 多摩サイなら福生の多摩川中央公園、羽村の水上公園横、吉野街道を走って即清寺の招春桜、奥多摩湖の水道局管理事務所前にもしだれ桜がありました。
 あまりジロジロとは見られませんが、途中の民家の庭先でも大きなシダレを何本も見ましたよ。

 野川ではまだサトザクラと菜の花の競演を見ることができますが、多摩川にサトザクラは少ないようです。ちなみに、野川でしだれ桜を見るなら、小金井の中前橋付近ですね。
 風が強くて難儀しましたが、天気も良く、楽しい一日でした。

木曜日, 4月 13, 2017

都内お花見巡り

 やっとお花見に行ってきました。
 写真は、月次ですが千鳥ヶ淵です。
 今日は夜勤の明けだったので家で休んでいる予定だったのですが、朝の天気予報を見ていたら「千鳥ヶ淵の桜がまだ咲いている」と紹介していました。
 これは見逃す手はありません。
 職場からの帰り道、両国、浅草、上野、千鳥ヶ淵を巡って、最後は神田川の桜を見て帰ってきました。
 どこもソメイヨシノは葉が出始めていて、もう最後という感じでしたが、写真で見るとおり遠目にはそれほど目立ちません。次のサトザクラが咲き始めていたり、まだソメイヨシノが元気なところもあったり、十分に桜を満喫出来ましたよ。
 平日なので、普通の人はお勤めですよね。どこも、日本人より外国人観光客が多くてビックリしました。浅草・上野はアジア系、千鳥ヶ淵はヨーロッパ・アメリカ系が多いように思いましたが、気のせいでしょうか。
 ソメイヨシノなんかもう見飽きたよ、と思っても、やっぱり咲いていれば見とれてしまいます。ましてや花吹雪が舞っていればなおさら。
 今日は良い一日でした。

水曜日, 4月 12, 2017

お花見日和になりました

 昨日の雨が上がって、今日は良いお天気になりました。
 桜はどこも満開ですね、
 風が強いので花吹雪が舞っていますが、散っても散ってもまだまだ花は残っています。それぐらいの満々開です。
 そういえば、今年はお花見をしていないことに気がつきました。単発でしだれ桜を見に行ったり、自転車通勤の往き帰りにお花見をしている人たちの様子を見たりはしているのですが、ついでではないお花見はまだ。そうこうするうちに花が散ってしまわないかと心配です。
 写真は多摩川団地の桜。舗装された多摩サイが、調布市から狛江市に入ってしばらく未舗装になる辺りです。これから夜勤に出るのでお花見はできませんが、とりあえず写真だけ撮ってきました。
 ちなみに、野川の桜ライトアップは今晩だそうですよ。素敵な夜になりそうですね。

土曜日, 4月 08, 2017

満開になりましたね

 ここ数日で一気に満開になりましたね。
 天気はあまり良くありませんが、この週末がお花見チャンスでしょうか。
 きたみふれあい広場前はオオシマザクラがきれいに咲いています。成城の町では成城さくらフェスティバルが開かれていました。
 今日は仕事の帰りに豪徳寺に寄ってみました。早いほうのしだれ桜にそろそろ葉っぱが出てきています。遅い方の紅シダレは咲き始めたところでした。
 三重の塔の背面両脇にもしだれ桜がありました。今までに見たことのない姿だったのでよく見ると、葉っぱと花が一緒に出ています。しだれ山桜でしょうか。
 今までにたくさんのしだれ桜を見てきましたが、山桜は初めてです。ふと思い立って、特に期待もせずに寄ってみたのですが、思わぬ出会いがありました。

水曜日, 4月 05, 2017

春爛漫になってきましたよ

 神代植物園に行ってきました。
 ここで発見された桜・ジンダイアケボノ(神代曙)がちょうど満開になっていました。ソメイヨシノも半分ぐらいでしょうか。たくさんの花見客で賑わっていましたよ。
 右の写真はしだれ桜、その手前に紅白の源平桃、黄色いレンギョウの垣根、一番手前は葉桜になりながらもあざやかなピンクの花を残して咲いているカンヒザクラです。たくさんの花が一枚に収まって、春爛漫の景色です。
 野川には桜ライトアップのボランティア募集のポスターが貼られていましたが、ライトアップの実施日は空欄になっていました。 なかなか咲きそろわない桜に、みんなヤキモキしている感じです。

火曜日, 4月 04, 2017

遠距離やね、うちら

 即清寺のハクモクレンがきれいに咲きました。
 初めて出会ったのは2010年の春でした。もう盛りを過ぎて茶色いシミだらけになった花を見て、次は真っ白な花を見たいと思いつつ、かれこれ7年が経ってしまいました。
 わたしのタイミングが合わなかったり、ハクモクレンの方が元気がなくて花を一部しかつけなかったり。木全体が真っ白になった姿を見るのは、あれ以来初めてです。
 咲いている花は東側に偏っていて、西側はまだつぼみですが、産毛に包まれた固い蕾ではなく、お客様を待ってテーブルに置かれたナプキンのように白い花びらを巻いて、明日にも咲こうかという雰囲気になりました。
 2月中につぼみが膨らみだしてから、なかなか咲いてくれなくて、今年は吉野にもう5回も通いました。遠距離なので辛いですが、今日の姿を見て気が晴れました。今年はこれで終わりにするか、西側が咲くのも見届けるか、迷うところです。
 今日はもう一つ、 3年通った所沢・金仙寺のしだれ桜も見てきました。こちらも、やっと、満開の姿を見ることができて良かったです。

 それにしても、町の桜は咲きませんね。
 多摩湖自転車道では満開だったり全く咲いていなかったりのまだら模様。小平のたけのこ公園やあじさい公園の辺りがまずまずの咲き具合でしたね。
 多摩川はまだほとんど咲いていません。それでも羽村堰や睦橋上流側にはたくさんの人が桜を見に来ていたのがかわいそうなぐらい。
 これからしばらく暖かい日が続きそうなので、ここで一気に開くといいですね。

月曜日, 4月 03, 2017

満開宣言って、どういうこと!?

 桜の満開宣言が出ましたね。
 昨日、一昨日のお休みはお花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
 でも、咲いてませんよね。
 変だと思いませんか?
 写真は下北沢辺りの北沢川緑道、五分咲き未満ですね。調布では、多摩川団地の染地小学校前が五分咲きぐらい。
 でも、成城の桜並木は二分咲きぐらい、野川のきたみふれあい広場前は、全く咲いていません。
 気象予報では、三月下旬に寒い日が何回かあったので開花が進んでいないと言っていました。その時に流れていた千鳥ヶ淵の映像でも、ほとんど開花は進んでいない印象でした。
 キャスターは、満開宣言はあくまでも「靖国神社の基準木が満開になった」ということだ、と言い訳していましたね。
 木によって、場所によってバラツキがあるということは、今年は長く桜が楽しめるということかもしれません。それはそれで、良いかもしれませんね。

金曜日, 3月 31, 2017

お花見はまだまだですね

 今日は吉野の即清寺にハクモクレンを見に行ってきました。先週咲き始めていたのでそろそろかと期待していたのですが、週の初めに寒い日があったので足踏み状態のようです。
 木の東側が五分咲き、西側はまだつぼみを閉じたままでした。
 まだまだ吉野通いは続きそうです。
 行く途中に見た桜はどこも気配さえないぐらいに固くつぼみを閉じていました。週末は雨の予報ですし、お花見は来週ですね。
 写真は羽村の大正土手の入口にある三春の滝桜。後ろに見えるソメイヨシノの並木がまだ黒々としているなか、寒空の下で一人気を吐いていました。
 今日は平日で、週末、月末、年度末。朝から北風が吹いてどんよりとした曇り空、しかも午後から雨の予報でした。それで桜は咲いていないという、およそサイクリングには向かない厄日でしたね。
 多摩サイですれ違うのは、部活帰りの高校生ばかり。寂しかったので、雨の降らないうちにと、早々に引き上げてきました。

木曜日, 3月 30, 2017

週末のお天気はどうでしょうか

 きたみふれあい広場の野川を挟んだ向かい側のハケを成城へあがる坂道沿いで、しだれ桜が見頃になっています。木の上の方ではちらほらと葉っぱも出てきているので、早めに見に行った方が良さそうです。
 自転車通勤の道すがらあちこちの桜を見てきましたが、お花見の主役、ソメイヨシノの方はまだみたいですね。ちらほらと咲き始めているところもありますが、全体的にはつぼみの所が多く、週末に間に合うかどうか。お天気も悪そうですし、やきもきしますね。
 変わったところでは、渋谷の金王八幡の桜が五分咲きぐらいになっていました。八重と一重が同じ木に咲くという珍しい桜なのですが、 なかなかその花を見られません。今日も一所懸命探したのですが、花びらが一枚多いだけの1.5重ぐらいの花しか見つけられませんでした。
 毎年、タイミングが合えば見に行くようにしているのですが、難しいです。

火曜日, 3月 28, 2017

野川の桜が咲き始めました

 履き替えたタイヤで試走に出かけました。
 次太夫堀公園のソメイヨシノがほぼ満開です。ここの桜はいつも開花が早くて種類が違うのではないかと思ってしまいますが、付いている名札は「ソメイヨシノ」。ハナニラも満開できれいです。
 サイクリングロード沿いの山桜も満開で、一足早い春を告げています。若いお父さんが、夢中になって子供の写真を撮っていました。春らしいほのぼのとした雰囲気に心が和みました。
 きたみふれあい広場前やそのほかの場所の桜はまだまだといった感じ。今週末頃から見頃になるのでしょうか。

タイヤ交換

 先日の大島で前輪がパンクしました。
 三原山山頂口の直前、展望台の真横で、まるで「富士山を見ていこうよ」と声を掛けられたかのようにプシューッと来てビックリしました。
 工具と予備チューブは持参していましたので問題ありませんでしたが、携帯ポンプは買ってから7年間一回も使った事が無かったのでちゃんと使えるか心配でした。
 案の定、空気圧を上げるのに苦労しましたが、なんとか修理してサイクリングを継続。大島も帰りの竹芝からの道も問題なく走って、翌日、たづくりへ調布映画祭を見に行き、駐輪場に戻ってくると空気が抜けています。
 修理の仕方が悪かったか、それにしてもあれから何キロも走ったのになぜ今頃? と思いつつ、たづくり前の歩道で修理をして帰還。
 次の土曜日、自転車通勤の途上、野川サイクリングロードでまた、プシューッとやられました。

 これはなにかがおかしい、とよくよく見ると前輪にヒビがはいっています。どうやら、修理直後は携帯ポンプで空気圧が上がらないままに走っていたので大丈夫だったものが、家に帰って空気を入れ直したタイミングで、高い空気圧でヒビの裂け目が広がりパンクの原因になったと思われます。

 去年の夏に替えたばかりですが、タイヤを新調する事にしました。今履いているPanaracerはゲンが悪いので、 以前のVittoriaに戻します。自転車屋では手に入らないのでネットで探しますが、特殊なサイズなのでなかなか売っているショップが無く、販売があっても在庫がありません。2軒断られて、3軒目にやっと注文成立。今回ばかりは、TOKYOBIKEをもうやめて、新しいバイクを買おうかと思いました。

 今日は朝から暖かく自転車メンテ日和です。履き替えを完了して、さて、午後はどこに試走に出かけましょうか。

木曜日, 3月 23, 2017

桃の花が咲き始めました

 今日は青梅へ桃を見に行ってきました。
 岩蔵温泉の北、成木川沿いにある安楽寺のまわりに桃畑がひろがっています。花はまだ咲き始めたばかりでしょうか、つぼみが目立ちます。それでも、こんなにピンクに染まってとてもきれいでしたよ。
 そこから成木川を遡って榎木峠を越え、軍畑から吉野街道に戻って梅郷経由で帰ってきました。
 梅の公園の梅はまだ植栽が進んでいない様子でしたが、これからだんだんに増えていくのだろうと期待しています。
 即清寺のハクモクレンはイイ感じにつぼみがふくらみ始めていました。今年は期待が持てそうです。

 東京では先日桜の開花宣言が出ましたね。羽村取水堰周辺や睦橋上流側などでは早くも提灯が吊されて桜祭りの準備が始まっていました。
 でも、桜はまだまだという感じです。
 今年は東京の開花宣言が、四国や九州よりも早く、日本で一番だったんだとか。安部さんやトランプさんが増長して、世の中が右傾化している雰囲気を察知した靖国の桜がトチ狂って突っ走っちゃったのかもね。

木曜日, 3月 09, 2017

ぼくたちのトクサツ!

 調布映画祭が始まりました。
 週末の映画上映に先行して、「ぼくたちのトクサツ!」の展示がたづくり1Fで見られます。
 写真のザラガス対ツインテールのジオラマは展示用のものですが、実際の映画やテレビで使用された小道具や怪獣・怪人のデザイン画などもあって、小規模ながら充実した内容でワクワクします。
 平日の昼間にも関わらず盛況でビックリしました。特撮ものの人気は衰えていないんですね。展示の一部は写真撮影も可能で、鳴りやまぬシャッターの音が会場中に鳴り響いていました。
 明日から仕事なので無料上映の映画の方は見られないのが残念です。日曜の「あん」上映には樹木希林さんが舞台挨拶にいらっしゃるそうですよ。

水曜日, 3月 08, 2017

大島に行ってきました

 椿まつり開催中の大島に行ってきました。
 まつり期間中は、なんと、自転車を輪行すれば往復2,000円(サイクルきっぷ)で行けるのです。
 事前予約制、変更・キャンセル・払戻不可、大型船二等椅子席限定という条件はありますが、普通運賃が片道4,270円(椿まつり期間中は1,500円引き)ですから、乗らなくても損しない(?)超お得、これは行かない手はありません。
 お目当ては椿まつりでしたが、船は早朝に着いてしまうので、まつり会場の大島公園が開くまで三原山に登ってきました。
 大島は「ジオサイト」を名乗って、雄大な自然美をアピールしていますが、まさに、三原山火山の景色は圧巻でした。登るまでは海と、その向こうに見える富士山ばかりを見ていましたが、山頂について溶岩原と火口を見たらもう振り向けません。必見ですね。
 帰りはあんこさんのお見送りもあって、楽しい一日になりました。
 みなさんもこの機会に是非、大島に行ってみてください。

水曜日, 3月 01, 2017

府中郷土の森の梅園

 昨日はぽかぽかと暖かい日でしたね。
 府中郷土の森へ梅を見に行ってきました。
 赤も白も満開です。ロウバイは終わって、代わりにサンシュユやマンサクの黄色が光っていましたね。
 今回は家族(ママチャリ)が一緒だったので平均時速10km/hというのんびりポタ。忘れていたなにかを思い出させてくれるような一日でした。

月曜日, 2月 27, 2017

福寿草

 先日行った吉野にまた行ってみました。
 今週末には梅まつりが復活する吉野ですが、まだ梅の植栽は追いついていない感じ。あいかわらずロウバイの花が目立っていました。
 写真は即清寺の福寿草です。
 なかなか満開の時に出会えないハクモクレンは、たくさんのつぼみをつけていました。今年は期待できそうな感じです。
 なんか疲れてしまったので、今日はこの辺で。

木曜日, 2月 23, 2017

河津桜

 昨日はカワヅザクラを見に墨東の方を走ってきました。
 木場公園東側の大横川、旧中川の総武線鉄橋下の並木がきれいでしたよ。写真は旧中川の方。満開です。
 大横川の方は種類が違うのか、陽当たりなどが影響しているのか、満開のところと蕾のところがあってまだまだしばらくは楽しめそうな感じでした。
 亀戸天神の梅園や最近開館した北斎美術館など寄りたいところはたくさんあったのですが、夜勤明けだったのでそれは次回に持ち越し。
 案の定、帰って早めの夕飯を食べたら、今朝の9時過ぎまで爆睡してしまいました。
 早いもので来週はもう3月ですね。忙しくなりそうです。

水曜日, 2月 15, 2017

野川公園の梅がそろそろ見頃です

 今日はよく晴れて、暖かい良い日でしたね。
 寝坊をして出そびれたので、近場を少しだけ散歩しました。
 写真は野川公園梅林の白梅。そろそろ見頃になりそうな気配です。
 もうお花見の用意をして、楽しんでいる家族もいましたよ。
 この前お正月を迎えたばかりだと思う間もなく、節分を過ぎバレンタインデーも終わって、梅や河津桜が咲き始めました。
 まだ何回か寒い日が戻ってくるかとは思いますが、もう春はすぐそこって感じですね。

火曜日, 2月 07, 2017

吉野の梅、復活です!

 プラムポックスウイルス感染防止のため3年前にすべて伐採されてしまった吉野の梅が帰ってきましたよ~。
 植栽が再開されたというニュースを聞いて、早速梅の公園に駆けつけました。
 園内で花を咲かせているのはまだわずかですが、たくさんの苗木が広場に集められて作業を待っています。
 代わりに植えられていたロウバイが、再開を祝福するかのように金色の花で周囲を飾っていました。
 今日はものすごい強風、しかもアゲインストでいつもの倍近くの時間をかけて吉野に辿り着きました。冗談とか大げさとかではなく、本当に泣きながら走っていったのですが、梅の花を見ていっぺんに心が晴れました。うれしくて幸せで、こんな気分は久しぶりです。
 3月には休止していた梅まつりも再開されるそうです。
 楽しみですね。

金曜日, 2月 03, 2017

潮風サイクリング


 暖かい日が続きますね。風が少し強いのが困ったものです。
 昨日は、小田原まで走ってきました。境川沿いに江ノ島まで下って、海と富士山を見ながら海岸沿いを西へ走ります。帰りは小田急線で登戸まで輪行で戻ってきました。子供の頃から「潮風サイクリング」が夢だったんです。
 海を見ながら走る、という意味では大島や三陸でも実現していますが、全くアップダウンが無く、波の音が間近に聞こえるビーチサイドを半日近く走るのは初めてです。
 いつもは丹沢の後ろに隠れている富士山が、こんなに大きく見えます。いつも前方に見えて、ちょうど、富士山に向かって走るようなイメージでした。
 いつもならあちこち寄り道して写真を撮ってくるところですが、今回はカメラの準備が悪くて充電が足りず、写真はセーブ。その分、走ることに専念できて良かったかもしれません。
 久々に充実感のある一日でした。