日曜日, 9月 30, 2012

8mmビデオを壊しました

 子供の頃、時計やおもちゃの構造を調べると称して分解し、直せなくなったことはありませんか?
 それを久しぶりにやってみました。
 とは言っても、今の機械は複雑で、素人が簡単に手を出せるようなしろものではありません。復元しないことを前提にした、覚悟の所行です。
 なぜこんな事になったかと言うと…

 世の中デジタル時代になって久しいですが、わが家のビデオはまだアナログのHi8です。寿命になる前にデジタル化しておこうと思い立ち、キャプチャソフトとコンポジットからUSBへの変換アダプタを購入し、キャプチャを始めたとたんにビデオがお釈迦になりました。電源が全く入らなくなってしまったのです。
 運良く中古のHi8再生機を手に入れることが出来たので作業は続けられそうですが、壊れた機械の中のテープが取り出せません。今の機械はどれもオートローディングですから、 電源が入らなければ手も足も出ないのです。以前、ラジカセが壊れてテープが取り出せなくなり、好きだったStevie Nicksのカセットをラジカセと一緒に捨てたことがありましたが、この8mmテープには子供との思い出が記録されているので簡単にあきらめるわけにはいきません。

 で、こうなったというわけ。
 切ったり割ったりはせず、ひたすらはずせるネジを探して分解していったのですが、複雑に絡まり合った部品をはがしていくのに苦労しました。一体どうやって組み立てたのか、これを正しく修理のために分解するとしたらどんな手順を踏めば元に戻せるのか、全く理解も想像も出来ません。現代の物作りの技術力の高さには恐れ入るばかりです。

 テープは取り出せましたが、取り出す過程で傷ついたりして、 テープの中の映像(磁気データ)が読めなくなっている恐れもあります。
 デジタル化出来ても、コンピュータがクラッシュしたりDVDの規格が変更になったりしてデジタルデータが読めなくなったらもうどうすることも出来ません。
 そう言うものに頼っている今の生活の不安定さを、改めて再認識させられた事件でした。

木曜日, 9月 27, 2012

お彼岸を過ぎても彼岸花はまだ

 今年はお彼岸を過ぎても彼岸花が咲かない、という噂を聞いたので、ちょっと見に行ってきました。
 写真は野川公園・自然観察園の様子です。確かに例年の半分も咲いていません。途中の野川沿いでもほとんど見かけませんでした。
 春にも梅がなかなか咲かずにやきもきしましたが、今年は何かが変な感じです。

 今日はこのあと、国分寺周辺をぶらぶらしてきました。拾ってきたのは小ネタばかりですが、そう言うところが散歩らしい(観光ではなくて)と言い訳をしておきましょう。どこを回ってきたかは後ほど本館で。
 本日の記録は、
  ・走行距離 40.2km
  ・平均時速 13.6km/h
  ・実走時間 2時間56分(休憩等込みで4時間ぐらい)
でした。

金曜日, 9月 21, 2012

もうすぐ、新東京駅がオープンです

 昨日の仕事帰りに新東京駅を見てきました。
 10月の開業を前にして、工事中の覆いなどがなくきれいに見えるのがこの角度、郵便局前から見た丸の内南口です。早くも、絵画サークルの人たちと思われる年配の方々が並んで、熱心に写生をしていました。
 新しく葺き直された屋根の銅板がピカピカしています。造りは重々しいのに細部が軽い感じで、おおきなおもちゃを見ているようです。年月が経って風格が出てくる頃が楽しみですね。